モバイルプリンタ【PIXUS iP110】を購入しました

自宅で使用していたプリンターの調子がとても悪く、ついに出力不可能になったので、急遽、以前から狙っていた、モバイルプリンタというものを購入してみました。

 

店頭には何種類か並んでいましたが、私が購入したのはこれ。 

 

Canon インクジェットプリンター PIXUS iP110 モバイルコンパクト

 

cweb.canon.jp

 

使ってみて、これを購入してよかったです!!

 

試しに、写真を出力してみたのですが、とても綺麗!

私はiPhoneXSを使用しているのですが、ほぼ、iPhoneの画面通りに出力されました。(用紙はCanonの絹目調の写真用紙を使用しました。)

 

カラーインクは染料、ブラックインクは顔料です。

ブラックインクのみ、顔料インクということなので、黒部分が、染料インク部分とみられる箇所よりも、濃く、パキっと出力されていました。

 

パソコンからも出力したい場合は、まず、パソコンの方のセットアップをする必要があります。その時にプリンター側のWiFiの設定もできたようで、その後は、iPhoneからすぐに印刷できました。

 

電源入れて、選択した写真のプリントボタンを押すだけ。iPhoneから直接プリント出来ます。特にアプリなどを入れる必要もなし。簡単すぎて驚きました!

 

便利すぎる、、、!!

 

また、プリンタヘッドと、インクカートリッジは、別々だけど、プリンタヘッドのみの交換ができるので、目詰まりなどでどうしようもなくなったら、自分で交換できそうなところも、気に入りました。

 

 

 

2019年に使用中の手帳とノート。来年もこの流れで行きたい。

 2019年から、項目別にノートを分けて使っています。

 

f:id:mmmmmiku:20191001211731j:plain

・なんでもノート

・家計簿

・読書ノート

・園芸ノート

・クロッキー帳

・スケッチブック

・スケジュール帳

 

 

こんな感じで、けっこう多くなってしまいました。

でも、今のところ、ノート分けて調子が良いです。

 

もともとは、家計簿以外はすべて「なんでもノート」にまとめていました。

でも、後で、何度も見返したりするものがあり、その場合、一冊のノートだと探すのに時間がかかったり、すぐにノートが終わってしまって前のノートまで遡らなければならなかったりして、後から使いずらく、うまく活用出来ていなかったのです。

一冊のノートでも、目次をつくってみたり、タブを作ってみたり、あとからノート自体を切り貼りして、必要な項目だけを集めて再編集してもよいのかなーなんて思ってもいたのですが、私には合わなかったみたいで、面倒でやらなくなってしまいました。

 

今でも基本は「なんでもノート」に書きますが、あとから見返すことが確実で、思い入れも強いものは、別のノートにまとめてることにしたのです。

 

ノートが手帳が好きなので、お気に入りをたくさん使用出来るのも、結果的に良かったです。

 

この記事では、現在私が使用しているノートを紹介していきたいと思います。

 

なんでもノート

f:id:mmmmmiku:20191001204645j:plain

 このノート、すごく使いやすくて好きです。

 

f:id:mmmmmiku:20191001204901j:plain

紙は、トモエリバー(たぶん)。ちょうどいい方眼サイズ。控えめな罫線と数字や文字。

 

上記のように、別のノートを分けたお陰で、情報が間引きされたせいで、ノートがスッキリし、前より使いやすくなった感触大です。

見たい情報にすぐにたどり着けるようになりました!

家族会議のメモ、お仕事の打ち合わせのメモ、サポートセンターに電話した時に聞いたトラブルの対処方法のメモなどなど。何でも書いています。

 

 園芸ノート

f:id:mmmmmiku:20191001205101j:plain

ゴールドの水玉に一目惚れして購入しうたケイトスペードのノートは、リングタイプで、左ページがリング邪魔で書きにくいし、罫線が濃いし、紙質も万年筆のインクだと裏側に滲んでしまって、とても使いづらいのだけど、見た目がめちゃくちゃ可愛い😍

 

f:id:mmmmmiku:20191001205321j:plain

このノートは園芸ノートとして使い始めてみました。園芸は、今年の春から突然ハマり始めた新しい趣味なのだけど、買ってきた苗についていたラベルや、種袋なんかをペタペタ貼ったり、草花のお手入れのメモなんかを簡単に書いています。

 

読書ノート

f:id:mmmmmiku:20191001205544j:plain

表紙が可愛いイラストのこのノートは、主人が何かの時に(忘れた)、お土産で買ってきてくれたものです。読書ノートとして使っています。

 

ほんとは、心に残ったことを、余白多めでシンプルに書き残して後から読み返したいと思っていたのだけど、結局余白少なめになってしまっています^^; 

f:id:mmmmmiku:20191001205632j:plain

 

 

読書ノートを一冊にまとめたことで、後から見返しやすくなりました!

一冊のノートに全て書いていた時は、直近のはパラパラ見返していたけど、少し時間が経つと埋もれてしまってあまり読み返さなかったので、以前より活用できています。

 

スケジュール帳

 

f:id:mmmmmiku:20191001205844j:plain

2019年の始めの頃は、スケジュール帳を用意していなかったけど、なんとなく不便で、途中で購入し、やはり、あった方が便利でした。

 

 

スケジュール帳は、左がウィークリー、右ページがメモ欄になっているもので、主に、今週やること、今週のお仕事、買うもの、すぐには買わないけどほしいと思ったもの、などを書き、タスクリスト的な使い方をしています。

 

もともとは、このようなタスクリストもなんでもノートに書いていたけど、書いたことを忘れるし、後で読み返した時に、いらないページだなーって思うことが多いので、分けることにしてみました。なので、このスケジュール帳は、使い終わったら処分を考えてます。

 

スケジュールなど日にちが関わってくるものは、日にちで別れている方が、分かりやすい。という当たり前なことに今更ながら気づきました。

 

このスケジュール帳は、もともとオレンジ色のカバーが付いていましたが、取ってしまって、もともと持っていたピンクのカバー(←お気に入り)に替えました。このカバーに合わせて、サイズもB6のものを選びました。

 

f:id:mmmmmiku:20191001210422j:plain罫線の隣に、ひっそりと佇む点が、とても便利です。

 

 

 

クロッキー帳/小さなスケッチブック

 

f:id:mmmmmiku:20191001210820j:plain

スケッチしたり、仕事でデザインのラフを描いたりするために用意しました。クロッキー帳は、マルマンの正方形のタイプがお気に入りです。小さなスケッチブックはダイソーで購入しました。娘が公園で遊びに熱中している間に、スケッチでもしたいなと思い最近持ち歩いています。

 

家計簿

 

f:id:mmmmmiku:20191001211041j:plain

蛍光ピンクのクリップブックは、見た目が可愛くて何年か前に衝動買いしました。

家計簿は自作しています。

 

 

f:id:mmmmmiku:20191001211202j:plain

もともとは丹羽元子さんの家計簿を使っていたのだけど、サボる月や、未使用の項目とかあったりして、一年の中の未記入ページがけっこーな割合に毎年なってしまっていたので、使いたい分だけほしくて自作するようになりました。

 

ノートを並べたところもすき。

f:id:mmmmmiku:20191001211501j:plain

全部お気に入りになので、触れ合っている時間が楽しいです。

 

2020年も、このままの流れで行きたいなと考えています。

 

娘2歳8ヶ月 あわあわのお風呂

ボディーソープの泡で遊んだり、ハンドソープの泡で遊んだりしたがるけど、特にキッズ用のボディーソープ高いので、あまり出して欲しくないけど、泡で思いっきり遊べたらいいなと思って、泡のお風呂の素を購入してみました。

 

娘は大喜び!!

テンション上がってはしゃぐというよりか、ジッと正座で座って、泡に包まれている自分を、味わってました。口数少なく、キラキラした目で。

 

毎日使うとすぐになくなりそうなので、毎週金曜を、泡風呂の日とすることにしてみました。

パパと入る日も、泡風呂OK。(パパに任せます。)

 

ecostore(エコストア) バブルバス 【洋ナシ/ペアーポップ】 400mL 子供用 キッズ用 入浴剤 泡風呂

 

パッケージもかわいい!

 

成分は、

【成分】水、ヤシ油アルキルグルコシド、(カプリリル/カプリル)グルコシド、オレイン酸グリセリル、キサンタンガム、クエン酸、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸、香料

と、記載されていました。

他の泡風呂商品全てを見たわけではありませんが、なんとなく刺激が少なさそうな印象なので、こちらを選びました。

 

香りは「洋ナシ」とありますが、そんなに香り強くなかったです。

 

ペンタブのカーソルが動かなくなった時の解決策(Mac)

ペンタブの動作が調子悪いで、色々試してみたことを自分用のメモも兼ねて、まとめました。

 

【使っているペンタブ】

・intous4

・intous Draw

 

元々intous4を使用していたが、ペン先が反応しなくなったため、急ぎの案件の提出が迫っていたこともあり、急遽近くの電気屋で、intous Drawを購入。

しばらくはintous Drawを使用していたが、最近こちらのペン先の反応も悪くなってきたため、そろそろちゃんと向き合うことにした(遅い^^;)

 

intous Drawのペン先が反応しなくなって、やってみたこと

どこまで反応しているか確認

システム環境設定>ワコムタブレット>タブレットについて>診断...

ここをみたら、ペンは認識しているようだった。カーソルやクリックが動かない状況だということが分かった。

 

ほかのPCで動作を確認

主人のPCで使用してみたら、なんと、ちゃんと動いた、、、!私のPCが悪いらしいことが分かった。

 

ドライバの再インストール

アプリケーション>ワコムタブレット>ワコムタブレットユーティリティ

ここで、ロックをはずして、アンインストール後、ワコムのサイトからドライバをダウンロードして、再インストールした

 

MacのSMC (システム管理コントローラ) をリセット

Macのシステム終了→Macの電源コードを抜く→15秒後以上開けて電源ON

 

MacのPRAMをクリア

電源OFFの状態から、「⌘」「option」「P」「R」を同時に押しながら起動する。

「じゃーん」という音が2回聞こえたらキーを離す。

 

Macのアクセス権の修復

アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティー

FirstAidをクリック

 

2日ほど前にここまでやって、ようやく復活しました!!

しかし、、、、、

 

先程また動かなくなり、途方にくれる私。

 

しばらく使用していなかったintous4を使ってみることにしました。

intous4はドライバを再インストールしたあと、macOSのセキュリティ設定で変更を加える必要がありました。

macOS 10.14 Mojaveのタブレットドライバ対応状況について

 

今回はこれで、intous4が再び動きました。なんか疲れた、、、。

しばらく様子見てみることにしたいと思います。

 

ちなみに、何をやってもだめだったら、もう、Macを初期化しようかな、、、と考えてました!

雑誌などの切り抜きファイルの断捨離した時のつぶやき

20代の頃にファイリングしていた、雑誌の切り抜きファイルを整理しました。

8割ほど捨てました。

 

たとえば、大好きだったガーリーなイメージのファッションフォト。

キレイだなーとは思うけど、なんとなーく今の自分の気分とのギャップを感じました。

あの頃から歳を重ねたのもあるけど、それより、子供が生まれて、生活サイクルが変わって、趣味嗜好が変わってきた感覚があります。

それを改めて実感しました。

 

その感覚が不思議で、記事にしたかったのだけど、なかなかピッタリくる言葉が出てきません。

 

 

 

 

 

2歳3ヶ月の娘と楽しむために図鑑を数冊購入しました

2歳3ヶ月の娘と一緒に読んだり眺めたりしようと思い、図鑑を数冊購入しました。

 

色々な育児書に、図鑑がよいということが書いてあるので、少し前から気になっていたのですが、図書館でまず借りてみて様子を見たり、本屋で図鑑コーナーで中身を見てみたりしたら、大人が読んでも面白かったです!

 

実際に購入したものを紹介します。

 

おでかけだいすき はじめてずかん415+

f:id:mmmmmiku:20181119144042j:image

子供が手に取りやすい大きさで、紙質も丈夫な幼児仕様のもの。

幼児用の図鑑は、イラストのものもありますが、イラストだと、子供仕様にデフォルメされすぎていて分かりにくいものなどがあり、私が気になってしまったので、写真のものを選びました。

 

どうぶつのページはこんな感じ。

f:id:mmmmmiku:20181119144936j:image

分かりやすい写真が使われているし、色校正もしっかりとされているようなので、明るくはっきりしています。

 

はじめてずかん415 +ぷらす 英語つき: おでかけ だいすき!

はじめてずかん415 +ぷらす 英語つき: おでかけ だいすき!

 

 

きせつの図鑑

 

f:id:mmmmmiku:20181120000948j:image

本屋で見て、面白くて私が欲しくなり、メルカリで購入しました。

 

それぞれの季節の、言葉、色、植物、食べ物、行事、星座などなど、さまざまなことが少しずつ掲載されていて、娘の興味の幅も、広がりやすいのかも?!と思いました。

 

秋の、野原の植物と生き物のページ。

f:id:mmmmmiku:20181120002558j:image

 

きせつの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO)

きせつの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO)

 

 

植物のポケット図鑑

 

f:id:mmmmmiku:20181120001831j:image

 

これは、娘もいずれ見るようになったらよいと思いますが、自分のために購入しました。

 

いつもお散歩で、葉っぱや花を見て娘が反応しても名前が分からないので、教えてあげられるように、持ち歩けるタイプの植物図鑑を選びました。

 

学研のポケット図鑑と迷ったのですが、本屋で実際に見比べてみて、絵や写真、レイアウト、紙質がこちらの方が私の好みで、見ていて気持ちがいい感触でした。

少し掲載点数は少ないのですが、こちらに決めました。

 

中身はこんな感じです。

f:id:mmmmmiku:20181120002424j:image

 

花のスイーツのページ。楽しそう!

f:id:mmmmmiku:20181120002507j:image

 

植物 (小学館の図鑑 NEOポケット)

植物 (小学館の図鑑 NEOポケット)

 

 

図鑑の楽しみ方

 

ポケット図鑑はバックの中ですが、それ以外は、リビングのソファーの横に置いています。

 

くつろいでいる時に、まずは私がパラパラめくったり、読んだりして、その姿を見た娘が寄ってきたら、読んであげます。

 

 

童謡の歌詞カードをファイルにまとめました

娘と一緒にいるとき、童謡をよく歌うのですが、歌詞がうる覚えだったりするので、歌詞をプリントアウトし、簡単な歌詞カードを作りました。

 

f:id:mmmmmiku:20181120002951j:image

 

ネットでコピペした歌詞を貼り付けて、ハガキサイズの用紙にプリントしたものを、ダイソーのハガキファイルに入れました。

 

今回はまず早く用意したかったので、シンプルにタイトルと歌詞しかないですが、曲にあったイラストなど入れたら、かわいい歌詞カードになりそうです。

 

閉じたところは、まだこんな感じ。何かかわいいものを入れたいです。

f:id:mmmmmiku:20181120122652j:image

 

作ってみたら、なかなか使い勝手が良かったです。いつも、ネットで検索していましたが、プリントしてまとめておくというのも、なかなか便利だなと思いました!

 

2歳前半の娘用*聞き流し用のプレイリスト

f:id:mmmmmiku:20181114151753j:plain

こどもが一人遊びしている時や、車の中で、かけ流しておけるような、プレイリストを用意したいと思い、音源などを整理しました。

 

そもそも、プレイリストを作りたいと思ったのは、七田しきのピーチキッズというCD教材を知ったことがきっかけです。

ピーチキッズのカリキュラムはこんな感じです。

ピーチキッズのカリキュラム

 

こんな感じで、 いろんなジャンルの音源を入れたプレイリストを、自分が聞きたいもの(娘に聞かせたいもの)で作りたいと思いました。

 

プレイリストに入れたい内容

  • 童謡
  • 英語の曲
  • 英語の日常会話
  • 英語の絵本の朗読
  • クラシックの名曲
  • 楽器の音

ほかにも、日本の名文や、鳥の声など、面白そうだと思ったので、おいおい入れられたらよいです。

 

実際に使用した音源をまとめました。

 

童謡

 

私はAmazonのプライム会員なので、Amazon Musicで聞けるものは、それを利用しようと思いました。

もともと童謡だけのプレイリストは前から作っていましたが、現在11月なので、秋の曲をまとめました。

紅葉/ちいさい秋みつけた/里の秋/まつぼっくり/まっかな秋/虫のこえ/どんぐりころころ/夕焼け小焼け/とんぼのめがね/七つの子 など

 

英語の曲

 

英語の曲も、Amazon Musicにけっこうあります。

最近読んだ「5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法」という本で、「wee sing children's songs and fingerplays」というアルバムが紹介されていて、Amazon Musicにもあって聴いてみたら、とてもよい感じだったので、しばらく毎日聴きたいです。 

5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法

Wee Sing Children's Songs and Fingerplays

 

英語の日常会話

 

以前、アルクの「完全改訂版 起きてから寝るまで子育て英語表現600」という本を購入したので、こちらに付いている音源を入れました。

つぶやき表現がリアルだし、ひたすら日本語の文→英語の文という構成なので、聴いているだけで勉強になります。

子どもの英語教育的には、オールイングリッシュが良いそうなのですが、もう少ししたら、英語の語りかけにチャレンジしてみたいと思っているので、そのための自身の勉強を兼ねています。 

CD・DL付 完全改訂版 起きてから寝るまで子育て英語表現600

 

絵本の朗読

 

以前、簡単な文章で構成されている英語のセット絵本を購入したのですが、あまり娘が興味ないようなので、読み聞かせは出来ていません。。

そこで、英語絵本に付属しているCDを普段流しておいて、聞き慣れたころに、私が読み聞かせしたら、少し興味もってくれるかな?なんて考えて、プレイリストに入れてみたくなりました。

でも、英語のCD付きの絵本、なかなかいいお値段なので、朗読は、YouTubeのものを活用したいと考え中です。

エリック・カールの「はらぺこあおむし」とか、「しろくまくんなにがきこえる?」とか、短めのものを、試してみたいです。

 

YouTubeの音源は、Offlibertyというサイトなどで、mp3の音源に変換できます。(動画によっては出来ないものもありました)

Offliberty - evidence of offline life

 

クラシックの名曲

 

こちらもAmazon Musicにたくさんあるので、まずは入りやすく美しいメロディーの曲を、選んでみました。

 

でも、以前から、欲しかった「クラシックの名曲45選」という本をついに購入するので、そこからの音源をプレイリストに入れたいと思います。

「頭のいい子が育つ」とか付く本のタイトルの付け方、あまり好きではないのですが、この本は、中の絵がとても綺麗で、文も、分かりやすくてイメージが膨らむ感じで、とても素敵な本です。

CD付頭のいい子が育つクラシックの名曲45選

 

楽器の音

 

年に数回は、娘と音楽を聴きに行きたいなと思っていて、その時に、楽器のことがわかったら、楽しめるかな?と思い、聞き流ししたいと思いました。私が聴いてみたいという気持ちも大きいです。これは、くもんの「楽器カード」がまさに求めてた感じの教材だったので、メルカリで中古のものをポチしました。

楽器の絵カード(表は楽器のイラスト/裏は簡単な説明)と、音源がついています。音源は、楽器の音色と、代表的な曲が入っています。

この中から1〜2つ、プレイリストに入れたいです。 

楽器カード

 

心がけたこと

 

娘に聞かせたい(かけ流したい)という気持ちがもちろんあるけど、それと同じくらいかそれ以上に、まず自分も聞きたい・楽しみたい、といういうのを大事にしました。

 

 

 

シーグラスの小瓶

海岸に落ちているシーグラス。

ガラスの破片が、波に揺られて、砂や石とぶつかりあって、角がおち、なめらかになったものです。

なんだか小さな飴みたいで、拾ってしまいます。あと貝殻も。

 

先日も、葉山の一色海岸に遊びに行った時、片手にいっぱいくらい拾いました。

f:id:mmmmmiku:20181107230451j:plain

 

これを持ち帰り、軽く洗って、セリアで購入した小瓶に入れ、家にあった紐と紙でラベルをつけました。

 

f:id:mmmmmiku:20181107230548j:plain

 

なんかいい感じ?!

ほかの海岸に行ったらまたシーグラスを拾って、コレクションしたら、楽しそうです。

 

 

娘(2歳前半)と一緒にやりたいことコト

娘の成長に伴って、できることが増えてきたので、最近一緒に楽しみたいと思っていうことを簡単にまとめてみました。

f:id:mmmmmiku:20181105140448j:plain

 

製作あそびをいろいろ

紙をちぎったり、折り紙をしたり、作ったもので遊んだりすることがを、楽しそうな様子なで、もっと遊びたいと思い、図書館で製作あそびの本を借りてみました。パラパラめくったら、とっても面白そう! 

0.1.2歳児の製作あそび (Gakken保育Books)

0.1.2歳児の製作あそび (Gakken保育Books)

 

 

お箸

少し前から、親の使っているお箸に興味をもっている様子の娘でしたが、教えるのはまだまだ先かなーなんて思っていました。ところが、最近、こちらの記事を読んで、お箸の練習をしてみたくなりました。

2歳で箸が上手に使えるように!子供への箸の持ち方の簡単な教え方 | 考えるオヤジ

 

童謡や手遊び歌をいっしょにたくさん歌う

くもんのうたえほん200を本屋で見かけて、すごく可愛くて、のどから手が出るくらい欲しいのだけど、まだ買ってません笑

ことばの豊かな子をそだてる くもんのうた200えほん

ことばの豊かな子をそだてる くもんのうた200えほん

 

 Amazonプライム会員なので、プライムミュージックで聞ける童謡を流して、一緒に歌っています。手遊び歌はYouTubeにけっこーあるので、それを見て覚えることにしました。

 

リズム遊びをたくさんする。拍子をとる。

娘の音楽の生まれ持った才能がどのくらいなのかはわかりませんが、できる範囲で音楽の才能を伸ばしてあげていと思っています。

山本美芽さんの「子どものセンスは夕焼けが作る」という本に、 

これまで日本のスズキ・メソード、ハンガリーのコダーイ・メソッドや日本の江口寿子先生が開発した絶対音感プログラム、ダルクローズのリトミック、フランスのソルフェージュ教育「フォルマシオン・ミュジカル」など、世界各地のさまざまな早期音感教育メソッドについて調べてきました。  もちろんそれぞれに思想や方法論がありますが、私の正直な感想は、「結局、いろんな歌をたくさん歌ったり、拍子をとったりすればいいんだな」というものでした。  

と書いてあり、たくさん歌ってたくさん拍子をとろう(そのまんま笑)と思いました。

子どものセンスは夕焼けが作る

子どものセンスは夕焼けが作る

 

楽しんで取り組めるアイデアがほしくて、こちらの本も気になっています。

“体を楽器”にした音楽表現リズム&ゲームにどっぷり!リトミック77選

“体を楽器”にした音楽表現リズム&ゲームにどっぷり!リトミック77選

 

 

旅に行く

クリス・ウェブ・智子さんの旅の本をたまたま本屋で立ち読みして、子供との旅行なんてもっと大きくなってからだろうなと思っていけれど、「わーー!!小さな娘と一緒でもけっこーいろいろ行けちゃうんだーーー!!!」と、世界が広がったような気持ちになりました。それからすっかり頭の中が旅モードです。

TRIP with KIDS -こありっぷ-

TRIP with KIDS -こありっぷ-

 

よく考えたら、遠方にある主人の実家に帰省したり、子供と一緒でも大丈夫な温泉に行ったり、私と娘二人で新幹線で一時間くらいの実家に帰ったりしているので、それの延長線だと思えば、たしかに、行けそうだなーと思いました。

 

結局、TRIPwithKIDSは購入しなかったのですが、図書館で旅の本を借りてみました。

家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ 旅育BOOK

家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ 旅育BOOK

 

こちらも、楽しそうな旅のアイデアが満載。

特に大きく紹介されているわけではありませんでしたが、これまで思いつきもしなかった、クルーズに興味がわきました。

豪華客船で行くクルーズ旅行|プリンセス・クルーズ

 

まずは、旅行貯金を始めるところからです。

 

ハイキングに行く

遠方への旅行代金を貯める間、近場で行きたいとところに、もっと積極的に行こうと思いました。その一つがハイキング。

この記事を読んで、鎌倉の源氏山に行きたくなりました。こんな、根が張り出している山道を、娘と一緒に楽しみたい!!

幼児の山登り練習に最適だった!「北鎌倉〜源氏山公園〜化粧坂〜小町通り」コース – Handmade Future!

 

ビー玉転がし

こちらの本で、ビー玉転がしが紹介されていて、興味を持ちました。

世界トップ機関の研究と成功率97%の実績からついに見つかった!  頭のいい子にする最高の育て方

世界トップ機関の研究と成功率97%の実績からついに見つかった! 頭のいい子にする最高の育て方

 

こういうタイトル、あまり好きではないのですが、内容は、とてもよかったです。 

ピタゴラスイッチが好きな娘と、それっぽい遊びができそうなのも、とても楽しみです。

まだ、購入していませんが、スカリーノ3を狙っています。

【積木・玉の道  スカリーノ3<スカリーノ社・スイス>】

【積木・玉の道  スカリーノ3<スカリーノ社・スイス>】

 

ちなみに、キュプロというメーカーのビー玉転がしは、藤井聡太さんが幼少期に遊んでいたと紹介されたようで、現在、入手困難のようですね。

 

まとめ

まだ細かいものが色々とありますが、だいたいこんな感じです。

まずは、楽しむことが大事!子どもの私も!!という気持ちです。

遊びの一環として、取り入れていきたいです。